-
オイル交換のDIYについて
ここ数年の物価高により、車の維持費も上がって家計に重くのしかかってきますね。 定期的なメンテナンス費用だけでも圧縮出来ないかと思案して、試しにオイル交換をDIYでやってみました。 これまではカー用品店のピットサービスでオイル交換していたので、... -
ナンガのダウンシュラフを手洗いしてみたよ!
10年以上前に買ったナンガ(NANGA)のダウンシュラフですが、実はこれまで1度も洗ったことがなくて流石に汚いなと思い、自分で洗ってみることにしました。 多少の手間はかかりましたが気になっていた汚れも落ちて、ダウンのロフトも回復したような・・・気... -
バスポンプでサーフィン用のシャワーを自作したよ!
これまでにサーフィン用のシャワーをいくつか買って試してきたのですが、手動式はポンプを押すので片手が塞がってしまったり、市販されてる電動式は水圧が弱く、水濡れで壊れてしまったりと不満のあるモノばかりでした。 他のブログの方の知恵を拝借して風... -
【車中泊】80系ヴォクシーのベッドを改良したよ!②
前回の続きで、2列目シートのベッドを紹介します。 2列目のパーツは、白のパイプとジョイントを使いました。以前に作成したベッドを加工したものですが、分解した時に3列目のパーツと間違えないためにも都合がよかったので。 まずは、全体の写真から 必要... -
【車中泊】80系ヴォクシーのベッドを改良したよ!①
以前に公開したヴォクシーの自作ベッドですが、何度か使用しているうちにいくつか不満な点が出てきたので、改良を重ね大幅に仕様を変更しました。 収納サイズや全体の重量は増加してしまいましたが、荷室とベッドスペースが広くなったので、結果的には満足... -
100均グッズでリールスタンドを自作したよ!
何年も釣りをやっていると、いつの間にやらリールやルアーが増えて収納場所が手狭になってきました。高価なタックルではありませんが、思い入れのあるリールもあったりして、なかなか処分出来ずにいました。 また、リールの形がイビツなので、棚に置いてお... -
WETSUITS FACTORYのドライスーツを購入したので、レビューしてみるよ
北海道のサーファーにとって、極寒の海で快適にサーフィンをするため冬~春にかけてはドライスーツの使用が必須となります。 今まで使っていたドライスーツも使用期間が5年を超えて若干の浸水があったり、背中ファスナーの開閉が自分一人では苦労したりと... -
【簡単BBQ】10分で確実に炭火を熾す方法はこちら
キャンプやBBQで必須ともいえる炭火。炭火の準備に手間取ってしまうとBBQが始められず、お腹を空かせた家族や知人に冷たい視線を向けられてしまう・・・なんて経験はありませんか? 僕は過去にありました。今でもトラウマになっています。それから一念発起... -
夏のアウトドアにはコールマンのソフトクーラーボックスがおすすめ
夏のキャンプやレジャーに必須といえるクーラーボックスですが、大きなサイズのハードクーラーを選ぶと重くて持ち運びが大変ですので、ウチではソフトクーラーボックスを使っています。 購入したのは5年前ですが壊れることなく毎年活躍してくれているので... -
キャンプご飯に飯盒を使ってみませんか?
我が家のキャンプでは飯盒を使ってご飯を炊いています。 炊飯(飯盒の場合は炊爨と言うんだそうな)だけでなく、湯煎、お皿やフライパンとしてマルチに活躍する飯盒の魅力をお伝えします。 美味しい「銀シャリ」が炊ける 飯盒の使命は、何と言っても美味し...