スポンサーリンク
【アミティ】キャンピングカー

【アミティ】足回り強化① ワイトレを装着したよ

キャンピングカー全般に共通することですが、車高があって風に煽られやすく、特に高速道路での強風やトラックに追い越された時など、怖い思いをした方もいるのではないでしょうか?カムロードやハイエースがベースの車種であれば安定感があるのかもしれませんが、我が家のアミティ号のベース車両であるボンゴ(特にシングルタイヤのモデル)はトレッド幅が狭く走行中に横風でふらつくことがあり、その度にヒヤッとすることがありました。
【アミティ】キャンピングカー

【アミティ】キャンピングカーを購入してしまったよ(電圧計も取り付けたよ)

1年以上ぶりの投稿になってしまいました。昨年までは子どもを連れてヴォクシーで釣り車中泊など楽しんでいたのですが、子どもの成長に伴ってミニバンの自作ベッド(セミダブルサイズ)では手狭になってしまったため、キャンピングカー【アミティ号】を購入し...

ちぇんじくん(TYPE2)で上抜きオイル交換してみたよ!

別の記事でオイル交換について触れましたが、実際の作業の様子や新しく導入した機材の使用感などを写真を交えてお伝えします。オイルの交換作業については別のブログ等で先人たちが分かりやすく解説してくれてるので、自分の記事はあくまで参考程度に。今回はオイルフィルターは交換せず、オイルのみ入替えです。

DIYオイル交換のコスパを考える

ここ数年の物価高により、車の維持費も上がって家計に重くのしかかってきますね。定期的なメンテナンス費用だけでも圧縮出来ないかと思案して、試しにオイル交換をDIYでやってみました。これまではカー用品店のピットサービスでオイル交換していたので、どのくらい節約出来るか比較してみたいと思います。
キャンプ

【車中泊】80系ヴォクシーのベッドを改良したよ!②

前回の続きで、2列目シートのベッドを紹介します。2列目のパーツは、白のパイプとジョイントを使いました。以前に作成したベッドを加工したものですが、分解した時に3列目のパーツと間違えないためにも都合がよかったので。まずは、全体の写真から
キャンプ

【車中泊】80系ヴォクシーのベッドを改良したよ!①

以前に公開したヴォクシーの自作ベッドですが、何度か使用しているうちにいくつか不満な点が出てきたので、改良を重ね大幅に仕様を変更しました。収納サイズや全体の重量は増加してしまいましたが、荷室とベッドスペースが広くなったので、結果的には満足しています。
キャンプ

【車中泊】80系ヴォクシーのベッドを自作したよ!

昨年から長男(6歳)と一緒に釣り車中泊をする機会が増えてきて、快適に眠れるように車中泊用のベッドをイレクターで自作しました。車はヴォクシー(80系)の7人乗りモデルです。ノアやエスクァイアも同じシートレイアウトなので流用できると思います。
スポンサーリンク